from LITHUANIA
Reed リード社は'07年創業、リトアニア共和国のアナログ・プレーヤー関連専門メーカー。
創業者でオーナーであるVidmantas Triukas ヴィドマンタス・トゥリウカス氏が設計も中心となって行っています。
トゥリウカス氏はかつて音響,超音波の分野での研究に従事しており、ソ連時代の軍事部門での研究では、長距離弾道ミサイルにおけるプラズマに起因する音響ノイズのテーマに取り組んでいました。
同時に1985年からはハイファイ・オーディオ分野で電気・通信技術のスペシャリストとして研究・開発を進めてきましが、1987年(ソ連邦崩壊は1991年)、モスクワで開かれたソ連邦最大の技術見本市にターンテーブル,アンプ,スピーカーからなるオーディオ・システムを出品したところ、銅賞を受賞。
2007年にはReed 社を創業、約1年の開発を経て最初のリード・トーンアームを発表しました。
一方、氏は美術にも造詣が深く、1980-82年にはロシアの古都サンクト・ペテルブルクで美術史を学んでいます。
リード社は現在でも5人で運営される小さな技術集団、独創的な発想で彼らをけん引するのがトゥリウカス氏です。
1H はReed の最新トーンアーム。最もベーシックなモデルですが、今までのアームづくりの知見が生きた、シンプルで洗練された完成度の高いアームです。
可動部はリードお得意のワンポイント・スラストベアリングで構成され、極めてスムーズな動作を実現。
ベアリングは水平方向が上下2ヶ所、垂直方向はアーム軸左右2ヵ所(及びマグネットの磁力で固定)にあり、モリブデン・カーバイド製のニードル(針)とそれを受けるサファイアカップで構成されています。
1H ではリードとしては新しい試みが盛り込まれました。
リードのアームは見た目も美しいウッド・アームパイプが特徴的なアイコンにもなっており、これは見た目だけでなく音響的効果による採用なのですが、今回の1H ではコストのメリット、さらにカーボンを好むオーディオファイルも多いことから、パイプ素材としてカーボンの採用を検討するに至ったと聞いています。
さて、それでは市場で一般に最も優れたアームパイプ素材のひとつと認知されているカーボンファイバーがリードでもすぐに採用となったかというと、そうではありませんでした。
当初から木製のパイプを使っていたのには理由があり、当然様々な素材が検討されたうえでの採用だったわけで、これはそう簡単に覆るものではなかったのです。
何が問題だったかというと、下のグラフをご覧下さい。
カーボンファイバーは大変硬くて軽いのが特長で、航空機や車などにはそれで十分大きなメリットがありますが、オーディオではその上に音質上の影響が大きく、そのままでは可聴帯域での共振が無視出来ませんでした(上図)。
そこでヴィトマンタスさん、得意のウッド素材とのハイブリッド構造にしてカーボン特有の共振をダンプしたのが下のグラフです。
ビフォア/アフターがとても分かり易いグラフで、カーボン単素材では下の方の共振が大きく全体でも暴れが見られますが、ダンプ後のグラフでは見事に抑えられています。
結局ここでもウッド素材は必須だったわけですね。
このパイプは、リードならウッドでなきゃ、という方のためにペルナンブッコ製アームパイプ仕様もオプションでご用意しています(+5万円、注文時に指定)。
カーボンファイバー素材のみによるアームパイプの振動特性
ダンプされたカーボンファイバー素材によるアームパイプの振動特性
アーム長は基本9.5インチですが、特注で10.5インチ,12インチもご注文頂けます。
また、アームパイプ素材は標準のカーボンの他、オプションでペルナンブッコ材も選択頂けます(長さ,素材ともに注文時に指定)。
[9.5インチ仕様、諸元]
設置距離: 223mm
オーバーハング: 17mm
オフセット角: 22.9度
出力端子: 5PIN DIN